女性の抜け毛はホルモンと関係している?
抜け毛は気になっていたんですが、きっとストレスのせいだろうとあまり気にせずに放置していました。そういう感じで、美容院でセットしてもらった時に少し違和感を感じたんです。
どうも頭頂部のつむじあたりが薄くなっているような気がするんです。女性はハゲにはならないと思っていたのですが、これはもしかしてまさか自分がハゲになってしまうのではないかと危機感を持ちました。いったいこれはどうしたことなのでしょうか。
このまま薄毛になってしまうのでしょうか。どうもこれには女性ホルモンと抜け毛が密接に関連しているようです。それはいったいどうしてなのか調べてみたところ、いままで知らなかったことがわかりました。
女性の抜け毛は40代から多くなる
でも男性ホルモン(テストステロン)によって薄毛になるなんて、初めて知ったことなのでビックリしてしまいました。
女性の体にも男性ホルモンが存在するそうですが、20代のころには男性の5%程度と本当に少ない割合があるくらいです。それで、若い頃は抜け毛なんていうものには悩まされずに済むんですね。それが、40代前後から、女性ホルモンが分泌されづらくなり状況は変わってしまうんです。
女性ホルモンが少なくなることで、相対的に男性ホルモンが多くなってしまうんです。それで、今までとは違うヘアサイクルになってしまうのだといいます。髪の毛が細くなったり抜け毛が多くなるのはこのためなんです。
その上、年齢を重ねることで頭皮も堅くなり、血流が低下してしまって毛母細胞まで栄養が行き届かなくなるというんです。それで、ちゃんと髪の毛を作りだすことができなくなってしまうんだそうです。抜け毛や薄毛の原因はさまざまですが、女性に見られる抜け毛や薄毛の原因は主に上記のようなことだといいます。
原因がハッキリしていれば、その原因に対して対処すれば薄毛の進行を遅らせ髪を増やすこともできます。育毛剤などもかなり効果的だといいます。女性ホルモンを増やす食事を心がけたり、頭皮の血行をよくするマッサージなども効果的です。
このまま薄毛にはなりたくないですから、できることはすべてやってみようと思います。
放置している日記とブログ 関連記事
薄毛や抜け毛といった悩みを持っている人で育毛をしようと懸命な努力をしている人も多いと思います。その育毛を促進させる方法にはいくつかあります。まず、育毛促進させるためのマッサージを思い浮かべる人も...
薄毛に悩んでいる方の治療法としては育毛剤を塗布する、生活習慣を正しくする、目をいたわるというぐらいが多いのではないでしょうか?実際に生活習慣や目をいたわるというのは効果が得...
女性の場合、女性ホルモンが抜け毛には深い関係があるとされています。噂では色々な抜け毛の情報が飛び交うけど、やはり男性と女性の脱毛は違う面が大きく、噂ではなく女性の抜け毛はホルモンバランスに関係していいることが関係し...
しかし、妊娠をすることによってプロゲステロンが優位となる状態が続いてしまうようになります。出産を経ることで元の状態に戻っていくのですが、この時にエストロゲンの分泌が急激に増えることからホルモンバランスを崩してしまいます。これが分娩後脱毛症と呼ばれる...
頭皮クレンジングを行なう方法としては、専用の頭皮クレンジング剤を使用するかお顔用と同じオイルクレンジングを使用する、頭皮クレンジングシャンプーを使用するなどの方法...
まあ、アミノ酸は髪や頭皮を構成する成分なので、シャンプーと同時に頭皮のスキンケアが可能になるのです。普通、頭皮のスキンケアは、シャンプーとは別に行わなくては...
コラーゲンの生成を助ける作用があるので、美肌成分として知られていますが、その作用が健康な髪作りにも役立つのです。コラーゲンによって髪の毛の細胞が強化されますの...
髪の毛が最近細くなってきて、ボリュームがなくなってきたと感じる人も多いようで、それには様々な原因が考えられます。薄毛の悩みというと男性だけではなく、近年では女性にも増えてきているこ...
トリコチロマニーと言う疾患を御存知でしょうか?トリコチロマニアとも呼ばれており、日本語にすると抜毛症となります。抜毛症の名が示す通りに、トリコチロマニーとは自分で自分の髪の毛を引き抜いてしまう疾患のこと...